2025年度夏季インターンシップ概要
実施日(3日間)
第一回:7月2日~4日
参加した学生
岩崎学園情報科学専門学校 5名
業務内容
OJTとしての旅行予約管理システムの構築。
開発環境:HTML、PHP、MariaDB(DB)
インターンシップ生の体験談
-
-
<岩崎学園情報科学専門学校 Sさん>
3日間のインターンシップに参加してみて最初は緊張しましたが、先輩社員の皆様に優しく教えていただいたので、緊張がほぐれて質問ができるようになりました。また、プログラミングの作業では何のエラーが出たかを考えて直すことが難しかったので、内容を見て直していきたいです。質問をするときに何が分からないかをしっかり言うことが難しかったですが、現状を伝えて話すことができたので、今後も意識していきたいです。この3日間、学んだことを今後に活かしていきたいです。本当にありがとうございました。
-
<岩崎学園情報科学専門学校 Kさん>
実際のオフィスで課題をしたのが初めてだったので、会社の雰囲気や働くことの理解が進んだと感じています。思ったよりも静かで良い雰囲気だと思いました。課題は慣れていないPHPやHTMLを使ったのでとても苦戦したのですが、丁寧に教えてもらったことで無事完成させることができました。楽しかったです。
-
担当者からのメッセージ
今回のインターンシップには、5名の学生の皆さんにご参加いただきました。
インターンでの経験を自分の学びにしようという姿勢の学生の皆さまが多く、課題を実現するために頭を悩ませながら試行錯誤しつつ、分からないところは積極的に質問するという姿が見られました。成果物に関しては「もっとこうしたかった」という声が多くあり、今後の課題や反省点を見つけていただけました。3日間という短い期間ではありましたが、これから先の就職活動で弊社インターンの経験がお役に立てば幸いです。
周りにいる社員に教えてもらいながら進められるので、技術面に不安がある場合でも安心してご参加いただけるかと思います。
これから参加してみたいという学生の皆さまも気軽に参加していただきたいです。
2025年度秋季インターンシップ概要
実施日(5日間)
第一回:9月3日~5日、8日~9日
参加した学生
日本工学院八王子専門学校 3名
業務内容
OJTとしての旅行予約管理システムの構築。
開発環境:HTML、PHP、MariaDB(DB)
インターンシップ生の体験談
-
-
<日本工学院八王子専門学校 Sさん>
五日間インターンに参加して、実際に業務でのコードの書き方やコメントの重要性などをよく学ぶことができました。
これからの開発で今回のインターンで学んだことを活かしていきたいと思いました。
-
担当者からのメッセージ
今回のインターンシップには、3名の学生の皆さんにご参加いただきました。
学生の皆さんが「学びたい」という思いを持って課題に取り組み、分からないところは質問しながら試行錯誤を重ねる姿がとても印象的でした。
成果物を振り返って「もっと工夫できたかも」と話す声もありましたが、それこそが次の成長につながる大切な気づきだと思います。5日間という期間を通じて、多くの学びを持ち帰ってもらえたのではないでしょうか。
インターンシップは講師のサポートを受けながら進められるため、技術面に不安があっても安心して取り組めます。これから参加を検討している皆さんも、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。
CONTACTお問い合わせ
インターンシップに参加希望の方や質問がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。